能代市 能代市 ホリデー車検 フィット事例 山内自動車商会

ホリデー車検のご入庫ありがとうございます。
ホンダフィットの車検です。
平成25年式 距離は約89,000Kmです。
写真は受入検査の様子です。ブレーキテスターにて制動力のチェックをしています。
リフトアップ後タイヤを外してブレーキのチェックです。
ブレーキキャリパーの状態点検は
OKでした!
スライドピンも油圧シリンダーも良かったです。ブレーキパッドも
残量6mm残っていたのでOKです。
片減り(異常摩耗)もありませんでした。
続いてリヤブレーキの点検です。
ドラム式ブレーキのドラムを外した様子です。
油圧シリンダーの点検とブレーキライニングの点検をします。
ブレーキオイルの漏れもなく、動きも良く問題ありませんでした!
左右のブレーキライニングも残量が十分残っていましたのでOKです。
この後、クリーニングをして摺動部にグリースを注油して組み付けます。
検査員が下廻りの点検をしている様子です。
「うぉ~すげー程度いいーっ!」って聞こえてきました。
特に問題なさそうだすね!
立会い説明の様子です。まずは、下廻りから・・・めったに下廻りを見ることがないので皆さん興味津々で説明を聞いてくれます。続いてブレーキ関係とエンジンルーム関係と説明していきます。
立会い説明で今回、整備する所、しない所を選択してもらいます。検査に不合格の箇所は必須の整備になります。
エアコンフィルターを点検したら・・・こんな感じでホコリがいっぱいでした!フィルターがきちんとお仕事をしてくれている証拠ですよね!感謝ですねm(__)m
このままにしておくとにおいが発生するのと、目詰まりを起こしてエアコンやヒーターの風量が弱くなってしまいますので結果的には効きが悪いと感じてしまいます。今回は交換をおすすめし交換になりました。
ブレーキオイルの交換の様子です。各ブレーキからブレーキフルードを抜いて交換していきます。ブレーキフルードは空気中の湿気を吸収しやすい性質がありますので劣化してくるとフルードの沸点が低下します。ブレーキは非常に高温になりますから沸点の低下したブレーキフルードを使い続けるとブレーキフルード内に気泡が発生する「ベーパロック現象」が起きてしまいブレーキの踏みしろが無くなりブレーキの効きが非常に悪くなってしまいます。特に長い下り坂などで起きやすい現象です。当店では、車検か12か月定期点検の際に交換をおすすめしています。今回は立会い説明で提案をしたところ交換になりました。これで安心して乗っていただけます。
ホリデー車検のご利用ありがとうございました!今回の車検内容はブレーキフルード交換とエアコンフィルター交換の2点を追加整備して完了!時間は約1時間弱で終了しました。
お電話でのお問合せは
フリーダイヤル 0120-52-4335
または 0185-52-4335
までお願い致します。
(フリーダイヤルの場合、能代市外からはつながりませんのでご注意ください。)
*ホームページを見た!とお伝えいただければ嬉しいです(#^.^#)
お問合せフォームは24時間受付をしております。
ぜひ、お気軽にお問合せください。
>>ホームページからのお問い合わせはこちら